「高円寺三角地帯」は環七と中央線の高架がクロスする「高円寺駅入り口」交差点にあります。向かい側がローソンですが環七を渡ると「デイリーヤマザキ」もあります。ここは店内でパンを焼いているので入り口入ったすぐのところがパンコーナーになっています!

パンは個包装でビニール袋に入っていますが持つとホカホカしているほど焼きたて!このベーコンチーズパンは外がサクサク中はしっとりで美味しいです!

こちらはちみつバターのパンも控えめな甘さがいい感じ。コーヒーに合います。

コーヒーといえばここのデイリーヤマザキのコーヒーメーカーは独特の構造です。

ベストコンベアーみたいいにフィルターペーパーが動きそこに挽いたコーヒー豆の粉が落ちてきて上からカップで押さえつけてドリップする様子が見えます。文字で表現するのがむつかしいのですがすべてガラス越しで見えるので楽しいです。しかし時間がかかります。特にレギュラーではなくLサイズを注文するとこの工程を2回やることになるので大変です。
コーヒーはさておき焼きたてパンは環七の長い信号待ちを我慢して渡るだけのことはありますので「原稿執筆カフェ」に籠もる前に立ち寄ってみてはいかがでしょう?
以上、「高円寺三角地帯」のはす向かいの「デイリーヤマザキ」からお送りしました。

パンは個包装でビニール袋に入っていますが持つとホカホカしているほど焼きたて!このベーコンチーズパンは外がサクサク中はしっとりで美味しいです!

こちらはちみつバターのパンも控えめな甘さがいい感じ。コーヒーに合います。

コーヒーといえばここのデイリーヤマザキのコーヒーメーカーは独特の構造です。

ベストコンベアーみたいいにフィルターペーパーが動きそこに挽いたコーヒー豆の粉が落ちてきて上からカップで押さえつけてドリップする様子が見えます。文字で表現するのがむつかしいのですがすべてガラス越しで見えるので楽しいです。しかし時間がかかります。特にレギュラーではなくLサイズを注文するとこの工程を2回やることになるので大変です。
コーヒーはさておき焼きたてパンは環七の長い信号待ちを我慢して渡るだけのことはありますので「原稿執筆カフェ」に籠もる前に立ち寄ってみてはいかがでしょう?
以上、「高円寺三角地帯」のはす向かいの「デイリーヤマザキ」からお送りしました。