「座・高円寺」といえば演劇ファンにはおなじみの劇場ですが、映画の上映会やワークショップ、阿波おどりの練習まで様々な人に使われています!この「座・高円寺」のロビーにはチラシを置くスペースがあるのですが月に200円でチラシを置いてもらえるんです!そこで3ヶ月600円 ...
カテゴリ:オーナー日記
タンタンPARTⅢの「おろちょんラーメン」は背脂たっぷりで疲れている時のスタミナ補給に最高!
「高円寺三角地帯」土日は13時から18時までが「原稿執筆カフェ」で19時から23時までが「高円寺の絶滅メディア博物館」(ミュージアムカフェ)というワンオペ体制!業態転換のバッファは1時間しかないのですが看板や店内備品の入れ替えなどやっていると残り30分になってしまう ...
USB調光ライトでON AIR/OPENネオンを最適化!
探していたんです!スイッチ付きのケーブルが短いLEDライトを!ちょうど良さそうなのがありました!USBライトってケーブルが長いやつだと中間スイッチがついていますよね?あれ中間スイッチを取り付ける位置がむずいんです。かつどちらの側のケーブルも余ったりするので、そ ...
上映会の音響が劇的に向上!2.1chサウンドバーを新設しました!
高円寺三角地帯は様々なイベントに対応するAV機器を常設しています。上映会に使いたい!などの要望が寄せられていたので今回はオーディオ機器を強化!カウンターにサウンドバーを新設しました!新設したのはAnkerのsoundcoreシリーズのサウンドバー「Soundcore Infini Pro」 ...
「初代セリカ 1600GT」をヨーロピアンパパの店頭で発見!保護しました!
高円寺三角地帯からあづま通りを歩いていると中古レコードショップのヨーロピアンパパがあります。高円寺駅の1番ホームの阿佐ヶ谷寄りのビル看板なんかで見かけたらことあるんじゃないかしら?ここの店頭は蚤の市みたいな感じで見るのも楽しいんですが今日は初代セリカのミニ ...